top of page
私の戦跡めぐり
戦争博物館
飛行場関連施設と思われる施設で、旧日本軍の弾薬庫という説と通信局という説がありますが、ここは現在は戦争博物館として日米両軍の当時の兵器・写真、遺品等が展示されています。私が最初に訪れた時は(2013年1月)館内の撮影は出来なかったのでが、その後2015年12月に訪れた時は撮影はできました。
外観

館の全体像です。
2019/1/8

館の全体像です。
2019/1/8

鉄筋がむき出しになっています。凄まじい戦闘のあった証拠ですね。

弾痕を近寄って撮りました。

2013/1/6訪問時の館全体の様子です。

2013/1/6訪問時の館全体の様子です。

大きな穴が空いています。艦砲射撃が直撃したのでしょうか?
2015/12/11

館の裏手には魚雷や大型爆弾が展示されています。

館の裏手に置かれている各種爆弾、アメリカ軍のものと思われます。
2015/12/11

博物館入り口には日本軍の嫌いが行かれています。当時糸満兵が設置したのでしょうか…2015/12/11

博物館を別の方向から見ました、そして右隣の写真は戦時中で同じ方向から移しています。
2015/12/11 New

左の写真とまさに同じ角度の戦時中の様子でアメリカ軍のM4シャーマン戦車が写っています。 New
館内の展示物

戦車隊隊員の遺品 2015/12/11

日本兵の遺品の数々 2015/12/11

日の丸へ寄せられて兵士たちの思い
2015/12/11

洞窟陣地を掘るのに使った道具類でしょうか…? 2015/12/11

生残り兵故土田喜代一氏の若きしの姿
2019/1/8

故土田喜代一氏が寄贈された廃物利用のサンダル左の写真に解説文が描かれています。2019/1/9

日本軍の機関銃

日本兵の遺品の数々
bottom of page